大学時代、いつも見ている番組があった。
それは、夕方のローカルニュースで、
女子アナが一人で切り盛りしていた。

あれは大学2年の3月も終わりの日だった。
いつものようにテレビを見ていると、
番組も終わりに近くなったところで、
突然、そのアナウンサーが、

「私は今日でアナウンサーを辞めます。
 私には小学校の先生になりたいという夢があり、
 何年かかるか分からないけれども、
 その夢に向かって頑張ります。」

と、涙ながらに言ったのである。

そのアナウンサーは20代半ばぐらいだったけれど、
今から教員免許を取得するのにも時間はかかるだろうし、
まして、教員になるのも難しいことだろうと思う。
アナウンサーになるのにも大変だっただろうけれど、
それを捨て、別の世界に飛び込んでいくというのは、
勇気のいる決断だったと思う。

その時の私は、まだ就職のことなんて考えていなかったけれど、
テレビを見て、何かすごく感動したことは覚えている。
そう言えば、自分も教師になりたかったなー、とか。
今でも、なれるものならなりたい、とは思うけれど、
やっぱり歳を考えるとためらってしまうし。

何故か分からないけれど、今日、ふと思い出した。
まだ私の頭の中でグルグルと回っている。

夢に向かって努力している人は素晴らしい。
彼女が素敵な先生になりますように。

廃人への道。

2003年6月9日
眠い。朝起きた時から眠い。
まぶたが重い。体も重い。
何にもしていないのに、だるい。
やっぱり体を動かしていないのが原因なのだろう。
しゃきっと、健康的な生活を送りたいものだ。

今日は、今日こそは、郵便局へ行かねば。
明日から雨だしなー。

ギリギリ女。

2003年6月2日
自転車で役場まで。
たった5分の道のりだが、暑くて汗だく。

書類を書いて、ナンバープレートを交付してもらって終了。
あとは税金払えば、完了。

役場の人、感じ悪かった。
役場、嫌い。

2ヶ月前からやろうと思っていたものの、
結局ギリギリになってする羽目に。

ゆとりある生活を送ろう。
小学校時代からの友達と会った。
私以外は皆、それぞれの場所で働いている。
その中で、前にも書いた銀行員の友達が大変そう。
どうやら、退職のことで会社相手にもめているらしい。
もっとも友達は辞めたいの一点張りだが。

採用されるのも一苦労だけれど、
辞めるのも苦労するのね。

気軽な気持ちじゃいけません。

四季折々。

2003年5月31日
先日、河川敷では鮎解禁と共に
一足早い花火大会があった。

来週は、蛍祭りと滝開き。

田舎だから早く出て行きたいと思っていたけれど、
いざ出て行くことを考えるとちょっと寂しい。

田舎暮らしも悪くない。

わくわく。

2003年5月30日
この時期に台風とは珍しい。
昔から台風が来るとわくわくする。
まぁ、被害に遭ったことがないから言えることなんだろうけど。

なんか、ほんとに書くことがない。
なので、今日はおしまい。

夏?

2003年5月29日
今日も暑い。
予想最高気温は30℃らしい。
梅雨はどこへ行ったのだろう。

やっと郵便局へ行った。
年金の振り込みと生協の出資金の返金に。
働くまで年金は手払い。めんどくさーい。

原付の税金は払えなかった。
向こうで買ったため、ナンバーが向こうのまま。
だから、こっちのナンバーにしようと思って役場に行ったら、
ナンバープレートを持ってきて下さい、だと。
いっぺんに用事を済まそうと思ったのに。
明日は雨らしいから、出かけたくない。
あーあ、延滞料金取られるかも。
痛い出費だ。

それにしても、公務員ってほんと楽そう。

繰り返し。

2003年5月28日
毎日が単調で、何の変化もなく過ぎていく。

今までの人生も、単調と言えば単調だったけれど、
何か違う。

これからの人生が怖い。

夜行性。

2003年5月27日
日に日に主婦業が楽しくなってきている。ヤバイ。
家事手伝いなんて、お嬢っぽくて嫌だ。
それなら無職の方がいい。

もうすぐ6月。
とりあえず、今迷っているところに応募してみよう。
考えるのはそれからだ。

夜更かしがやめられない。
未だに学生気分。

ダメ人間。

2003年5月26日
指定校推薦で大阪のメジャーな大学に行った子が、
東京に就職し、世田谷に住んでいることを知った。

私はその子とは話したこともないけれど、
なんか悔しかった。

一般入試でその大学に入って今に至っているのなら、
別に何とも思わない。
指定校推薦で、っていうのが腑に落ちないのである。
だって、明らかに普通に受けたら受からないだろうなぁって人だったから。

それなのに、指定校で入って順風満帆に人生を送っているのをみると、
なんか自分の人生がバカバカしく思えてきて、しょうがない。

嗚呼、もう、自分の性格の悪さにうんざりだ。
人は人、自分は自分って分かってるはずなのに。
変にプライド高いから就職も出来ないんだよ。

ま、無職の時点でプライドなんてもうないけどさ。
無職万歳!!

それにしても、高校卒業してから県外の大学に行った人多いけど、
一体、どのくらいの人が地元に戻ってきているのだろう。
田舎だからもう戻ってこないのかな。
この辺でスーツとか着てたら浮くしね。

東京なんて住むところじゃないと思ってたけれど、
若いうちに一回ぐらい住んでみたいなと、ふと思った。

東京や大阪に羽ばたいていった人達が格好よく見えてしまう。
私もどこか遠くへ行きたい。

やっぱり地元に戻ってこなかったら良かったのかな。
怖い土地だったけれど、また住みたい。

再会。

2003年5月25日
昨日の夜、高校時代の友達と会った。
一人とは半年に一回の割合で会っていたけれど、
もう一人とは高校卒業して以来だから、かなり久しぶり。

ファミレスで7時間ぐらい近況報告。
さすがに久しぶりだと話題に尽きることもない。

卒業以来の友達の方は、私と思考が似ていて、
何だか少しだけ前向きになれた気がする。
お互いに目指すものが一緒だと頑張れそうな気がする。
もっともそれを実現するのは、まだまだ先のことだけれど。

その前に早く働かないと。
お金が欲しい。

私、無職です。

2003年5月23日
夕方、洗濯物を取りこんでいると、
隣に住んでいるおじいさんから
「今日は休みですか?」
と声をかけられた。
説明するのも面倒だったので、
「はい。」
と一言だけ答えておいた。

本当は無職なのに。
家から出ないから、家に居ることさえも知られていないのね。

明日は高校時代の友達と食事。
一人は専門職で4月から働いている人。
もう一人は、休学してたから今年教採受ける人。
久々の再会、楽しみだー。

スネオヘアーのプロモは強烈だが、
歌は爽やかで、とても好きだったりする。
何度も耳にするうちに、かなりハマってしまった。

あ、職業訓練は辞退しました。
すごく悩んで出した答えだけれど、
やっぱりどっかすっきりしない。
そもそも、何で行こうかと思ったかというと、
無料で技術を身につけられるってのは勿論のこと、
それ以前に、自分と同じ境遇の人を探していたのかもしれない。
あと、ぶっちゃけ、友達が欲しかったってのもあるかも。
地元に帰ってきてから友達はいるにはいるんだけれど、
もっと違う友達というか、新しい友達が欲しかった。
就職したら、もう出会いもないしね。

なんか、こんなこと書いてたら、
辞退しなければよかった、と後悔の念に襲われる。

前を見て歩いて行こう。

>ないとさん
実はかなり前から読ませてもらってましたが、
今日、思いきってお気に入り登録させて頂きました。
日記の雰囲気が好きです。
よろしくです。


グルグル。

2003年5月18日
悩む。悩む。悩む。
どうしたらいいものか。
明日までに2つのことを決めなくては。
1つは、未就職者の職業訓練のこと。
もう1つは、大学時代を過ごした地での就職試験のこと。
ぶっちゃけ、もうどうにでもなれ状態。
考えてもきりがないから、明日の気分で決めよう。

久しぶりの人からのメール。
アドレス変わったんだな、と思いきや、
そっか、彼氏と別れたんだったね。
その辺のこと聞きたいけれど、自分からは聞けません。
だって、その人の彼氏のこと、微妙に好きだったから。
えへへ。

今月中に郵便局に行かないと。
会いたくない人が就職してるらしいから行きたくない。
めんど。

季節感。

2003年5月17日
お風呂上りに梅酒の梅を食べるのが習慣になっている。
美味しくて、ついつい大量に食べてしまう。

キンモクセイ、爽やかだ。
夏の匂いプンプン。

今欲しいCDは、ちょっと前に出た『あまつゆのバラード』
いつか買おう。

理想と現実。

2003年5月16日
「救命病棟24時」
このドラマの再放送に今ハマっている。
出演者もかっこいいし、ドラマの内容もかっこいい。
江口洋介を見ては、あのクールさにうっとりし、
伊藤英明を見ては、あの爽やかな笑顔にこっちもにんまり、
雨上がりの宮迫を見ては、あの面白さに笑い、
小日向さんを見ては、あの雰囲気にほのぼのさせられ、
田畑智子を見ては、あのキャラに可愛さを感じ、
松雪泰子を見ては、あの美貌に魅せられ、
その他の役者さんもとてもいい味を出している。

今は、「ブラックジャックによろしく」を見ているが、
これもまた医療を扱ったドラマだ。
このドラマもみんないい味出していると思う。

この2つのドラマを見ると、医者になりたいと思う。
もっとも私にはそんな学力などないけれど。
看護師に憧れた時期もあったけれど、
ドラマを見る限り、あんなにテキパキしている仕事は無理だと感じた。
おっとりしている私には小さい病院の方が似合っているな、
など勝手に想像してみたり。

とまあ、22歳の戯言でした。

引きこもりへの道。

2003年5月14日
かれこれ10日ほど家から出ていない。
ヤバイ、ほんとに引きこもりになってる。
う〜ん、認めたくない事実、ここにアリ。
でも、これと言って出かける用もないから
しょうがないっちゃーしょうがない。
出かけるとしても、せいぜい職安ぐらいだしさ。
つまんないなぁ、私の人生。
こんなに暇な時間、今しかないのに。
もっと有意義に使おうぜ、自分!!

来るはずの通知が来ない。なぜ?
確か、皆に郵送のはずなのに。
何気にポストを見るのが楽しみになってきている。

明日も家から出る予定ナッシング。
さみしー。



今日から天気がよくないらしい。
雨ばかり。もう梅雨なのか?

実家は田舎だ。
周りは山と田んぼに囲まれていて、
梅雨を知らせるかのように蛙が鳴いている。
何となく懐かしい気分。

そう言えば、この季節を実家で過ごすのは5年ぶりか。
大学時代に住んでいた所もここと負けず劣らずの田舎だったけれど、
やっぱり何かが違う気がする。

田舎暮らしも悪くないけれど、
一度くらい都会ライフを味わいたいものだ。


GOING MY WAY!!

2003年5月10日
最近、やたらと大学時代のことを思い出してしまう。
あの頃に戻りたい、とばかり考えてしまう。

過去ばかり振り返っていても仕方がないのは分かっている。
確実に時は流れているのだから。

でも、もしもう一度やり直せるとしたら、
もう一回、大学4年生をやりたい。

それは、今までの人生の中で一番自由な時間だと思うから。

私は就活を早々と辞めてしまった上に、
悠々と旅行にまで行ってしまったけれど、
もし、もう一度やり直せるのならば、
今度は、就活も思いっきりやって、
バイトにも励んで、
友達ともたくさん遊んで、
自分自身にももっと磨きをかけたい。

そして、4月からの新しい生活が希望に満ち溢れているようにしたい。

でも、もう時は戻らない。戻れない。
自分が前に進むしか道はない。

後悔しないように生きる、
これが私のモットーだから。

時間がかかってもいい。
焦らなくてもいい。
人と違ってもいい。

自分の道を見つけよう。


想ひ出ぽろぽろ。

2003年5月9日
引出しを開けたら、
小さい頃の懐かしい思い出の品々が出てきた。

・保育園時代の連絡帳
・小学生時代の通信簿
・水泳大会の賞状
・植物採集の賞状

見た途端、懐かしさと同時に、少し寂しさも感じた。

小学生の頃、夏休みの自由作品で、よく植物採集をやった。
やったと言っても、ほとんど父がやった物だが。
植物採集なんて、クラスでもほとんどやる人がいなかった。
そのせいもあり、私は植物採集をするのが嫌で嫌で仕方がなかった。
でも、私は、自由作品というもの自体が苦手だったから、
ついつい親に頼ってしまい、その結果として植物採集をよくやっていた。
植物採集、一言で言ってしまえば簡単だが、
これをやるのには結構な時間と手間がかかる。
それを私は父とよくやっていた。
当時、父も母も30歳ぐらい。
今、改めて考えてみると、親って本当にすごいと思う。

私はいたって普通の子で、端から見れば真面目な子と思われているだろうが、
それでも親には多大な迷惑をかけたと思う。

小さい頃に何気なくしたことで、
別に親に怒られたわけでないけれど、
ものすごく鮮明に覚えている出来事が2つある。

一つ目は、保育園の年長さんの時。
私はポンキッキが大好きで、その中で流れていた大好きな歌があった。
ある日、私が保育園から帰ってくると、
母がその歌の歌詞を3番まで書いてくれていた。
でも、私は、ある事で怒られたのか、
その歌詞の書いてある紙を見ずもせずに破いてしまったのだ。
緑の広告の裏に書いてあったその歌詞を。
今でも思い出すと胸が痛む。

2つ目は、小学校低学年の時。
父がお手伝い表をカレンダーの裏に作ってくれた。
が、何日か後に、やはり何かのことで怒られたのだろう、
その表をペンでぐしゃぐしゃに塗りつぶしてしまったのだ。
その時、自分がどんな気持ちだったのかは分からないが、
やっぱり今思い出すと何とも言えない気持ちになる。

どちらも、紙を破いたとか、表をぐしゃぐしゃにしたとか、
それに関して怒られたという記憶はないけれど、
でもなぜか覚えている。

お父さん、お母さん、ごめんなさい。
恥ずかしくて口では言えないけれど、尊敬してます。

引越しする時に、結構要らないもの捨てたけれど、
さすがにあの品々は捨てれない。



< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索