海猿

2005年6月25日 映画
普通に良かった。
何より、伊藤英明が爽やかで良い。
主題歌も良かった。

ただ、個人的には、
この映画にラブストーリーは要らないと思う。
加藤あいは美人だし嫌いではないのだけれど。

きっとドラマも観るだろうな。
ドラマ化するみたいですが。

この映画、
一時期映画にはまっていた頃に観たのですが、
まさに青春映画という感じで良いです。
「チルソクの夏」や「ウォーターボーイズ」みたいに、
部活と恋という、青春の甘酸っぱさを感じます。

「スイングガールズ」はまだ観てないけれど、
それもきっとこの類に入るんだろうなあ。

「がんばっていきまっしょい」お薦めです。

9000マイルの約束

2005年5月17日 映画
WOWOWであってたから観たのだけれど、
なんというか、ただただスゴイと思った。
語彙が貧相だから、上手く言えないけれども、
よく生き抜いたなあ、と本当に思う。
極寒のシベリアから母国のドイツまで
数年の歳月をかけて、
しかも身元を追われながら逃げ続けるなんて、
          並大抵のことではないと思うし。

以前にも書いたと思うけれど、
私は本当に歴史に疎いから、
ナチスとかドイツとかシベリアとか、
どういう関係があるのかさっぱりだけれど、
一つの映画として、とても良かったと思う。
実話だから、余計に感動もしたし。

シベリアからドイツに向かうまでの間に、
遊牧民やらアラビア系やら、
色んな地域の様子が観られるのが、また良い。

2時間半以上あったけれど、
続きが気になって、全然眠くならなかった。
途中、残虐なシーンもあるけれども、
それを含めて、色んな意味で考えさせられる映画だった。

蝶の舌

2005年5月6日 映画
2年以上も前に観た映画。

歴史的なことはよく分からないから、
深く言及できないけれど、
映画として、とても感動したのを覚えている。



タイトルからは全く内容は想像出来なかったけれど、
最後に、その由来が明らかに。
スペインらしい、というか、
アメリカ映画にはないタイトルの付け方だ、と思った。

主役の少年はとても可愛いし、
映像もとても美しい。
だから、ヨーロッパ映画はやめられない。

花とアリス

2005年4月29日 映画
正直、岩井監督の作品は
理解し難いところが多々あるのだけれど、
これは結構面白かった。

今時の高校生の恋愛話を描いたもので、
青春っていいなーとつくづくと思った。
若いってスバラシイ!

それにしても、この映画のもう一つの見所は、
脇役の豪華さだと思う。
色んなところに主役級の俳優が出ていて、楽しかった。

この映画には蒼井優ちゃんが出ているのだけれど、
どうも私は、
黒澤優・宮崎あおい・蒼井優の3人がごちゃ混ぜになってしまう。
それぞれの顔と名前は一致するのだけれど。
もうオバサンだなあ。
これも、とある時期に観た映画。
と言っても、ほとんど寝てしまったため、
内容は覚えていないのですが。





多分、この映画は好き嫌いがはっきりわかれると思う。
私は、こういうちょっと昔っぽい映像も好きだし、
キューバのようなラテン系音楽も好きだから、
この映画も好きなのだけれど、
大部分の人は、アメリカのような近代的で、
今風な映像が好きだと思うから。
まあ、結局はその人の好みなんだろうけれど。

でも、ラテンのリズムはやっぱりいいですよ。
このCD欲しいなあ。

愛を乞うひと

2005年4月12日 映画
一時期、毎日のように映画を見ていた時があって、
この映画もその時に見たもの。






朝一で見たのだけれど、見るんじゃなかったと思った。
朝から見るには内容が重すぎて、
その日一日気分が下がりっぱなしだったし。
まあ、寝る前に見るべきものでもないと思うけれども。

虐待のシーンがたくさん出てきて、とても怖かった。
ホラー映画のような、視覚的な怖さではなくて、
想像できる怖さがあって、見ていられなかった。

好きか嫌いかと言えば、好きな映画だけれど、
怖すぎてなかなか見る気にはなれない。

それにしても、原田美枝子さんは良い女優さんだと思う。
暗い役が多い気はするけれど、それを見事に演じきっている。
この映画を観て、改めてそう思ったのでした。
WOWOWで放映されていたので。

設定がちょっと昔で、
なおかつ女子高生のクラブ活動という点で、
『がんばっていきまっしょい』と同じような感じがした。
映画の内容自体は違うし、
これはこれですごく良かったんだけれども。

青春映画はやっぱり良いなあ。
またしてもWOWOWで放映されていたので。

この映画は約1年前の公開当時から観たいと思っていたので、
この日が来るのをとても楽しみにしていたのです。


感想としては、ハッピーエンドではなかったので、
個人的には残念だったというか、モヤモヤ感でいっぱいというか。
妻夫木聡の演技は好きだけれど、役がプレイボーイっぽいし、
池脇千鶴が脱いだのも、何だか衝撃的だったなあ。

映画自体は悪くないし、くるりの音楽も良いと思うけれど、
主演の2人が好きな俳優さんなだけに、
この終わり方は名残惜しい気がした。

半落ち

2005年2月19日 映画
WOWOWで放映されていたので、観てみた。
先月も2回ぐらいあっていて、観ていたのだけれど、
途中で寝てしまったので。

静かな映画だけれど、ミステリーだけあって、
事件の真相が気になって気になって、
ハラハラドキドキしながら観ていた。

最後の最後で、ものすごく感動して、
涙がとまらなかった。

日本アカデミー賞の作品賞と主演男優賞を受賞しただけあって、
素晴らしかった。
 この映画も好きな映画の1つ。
 宗教とかよく分からないけれど、
 こういう風景とか音楽とか、
 そういう民族系のものは
 何時間観ていても飽きない。


これを観た時も、とある場所でだったから、
かなり印象に残っている。
思えば、あの時はほぼ毎日のように映画を観ていた。
そして、色んな映画に巡り会った。
今となっては、とても貴重な時間だったんだなあ。
 前にも書いたと思うけれど、
 私はこの映画が大好きだ。
 この前、テレビであっていて、
 少しばかり観たのだが、
 やっぱりまたアンコールワットに行きたくなった。


この映画を初めて観たのは、2002年の9月で、
その時、私はあることをしていたので、
余計に思い出に残っている。

淡々としているけれど、それがまた良い。
浅野忠信さんが主演なのもハマリ役。

人生に迷った時に是非観たい映画だ。
前々から観たいと思っていたので、
千円の日を狙って観に行った。

チェ・ゲバラのことは、
キューバ革命を起こした偉大な人だというのを、
実際にキューバに行った時に知ったぐらいの
知識しかなかったのだけれど、
この映画を観て、彼の人間性が何となく分かった気がする。

この映画は、キューバ革命を起こす前の、
青春時代の旅の様子を描いたものだが、
物語でもあり、ドキュメンタリーでもあると思う。
色々と考えさせられることが多かった。

ゲバラの生き方も素晴らしいが、
ゲバラを演じた役者さんもかっこよかった。
南米好きの自分にとっては最高の映画だった。
この映画、前々から観たいと思っていたのと、
最近、めっきり妻夫木くんにハマっているのとで、
レンタル料が安くなっていたこともあり、借りて観た。

何かもっと犬メインの映画だと思っていたけれど、
意外にそうでもないような気がした。
特にラストはいまいちな気がしたし。

涙を流すことはなかったけれど、
動物モノは心に染みます。

刑務所の中

2004年6月24日 映画
面白い!
淡々としていてすごく良い!

おかげで、刑務所に入りたくなってしまった・・・。

至福のとき

2004年5月26日 映画
WOWOWで放映されているのを観たのだけれど、
久々に観て良かったと思える映画だった。
眠いのを我慢して観た甲斐があった!

話自体は面白くもあり、切なくもあり、
個人的には色々な感情が生じたのだけれど、
やっぱり最後はハッピーエンドにならなかったせいか、
すごくすごく悲しい気持ちになった。

涙なしには観れません。おすすめです。
さすが中国映画界の名匠チャン・イーモウ監督!

「青の炎」

2004年2月15日 映画
青の炎を見た。
恋愛モノかなあ、と思っていたのだが、
まさかこんなに暗い話だとは思わなかった。
でも、実際にありそうな話だとも思って怖くなった。

また一つ、好きな映画が出来ました。

「解夏」

2004年2月11日 映画
解夏を見た。
静かで、のんびりとしていて、
まさに私好みの映画だった。

病気になるって怖いなあ、とか、
大沢たかおはシャツが似合うなあ、とか、
石田ゆり子は白い服が似合うなあ、とか、
そんなことを思った。

心に響いた映画だった。
母が借りていた「パールハーバー」を見た。
私は歴史に疎く、恥ずかしながら戦争のことなんて
よく知らないけれど、なんだか不条理だと思った。
アメリカから見れば日本はそう見えるのかもしれないし、
ストーリーも決してハッピーエンドではないし、
まあ、見て損はないけれど、3時間は長かった。

その後、テレビで「ニューシネマパラダイス」を見た。
これは昔半分だけ見て寝てしまったので、
続きを見たかったから。
感想は、すごく良かった。じーんときた。
やっぱり私はこういう人情モノが好きだ。
あと、アメリカ映画以外のモノが。

今度の水曜は「解夏」を見に行く予定。
それを楽しみに明日明後日と頑張るぞー。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索