職場にどうしても馴染めない人がいる。
自分と同じ職種だから、
その人に聞かないといけないのだけれども、
聞けるような雰囲気ではないし、
正直、あまり関わりたくない。
というのも、その人はとても自己中で、
職歴自体は浅いのに、
裏工作でのし上がってきたような人だから。
全否定するわけではないけれども、
言ってることややっていることが
どうしても正しいとは思えない。
それは同僚も同じ考えだから、
自分の判断基準は間違ってないはず。
正直、その人にこの仕事は向いていない。
その人がいなかったら、
きっと職場の雰囲気も良くなるだろう。
一見仲良さそうに見えても、
実は違うということも知っている。
そんな人に私は習いたくない。
本当はその人を慕って
色々教えてもらうべきなのだろうけれど、
間違った考えを聞くのはうんざりだし、
それなら別の人に聞いたほうが全然マシだ。
今の私は、その人を恐れる余り、
何も聞けないし、何も教えてもらっていない。
そのせいか、向こうも何も言ってこない。
お互いに関わりを持ちたくないみたい。
全てが悪循環。
でも、思うことはただ一つ。
あの人さえ辞めてくれれば。
現実になりますように。
自分と同じ職種だから、
その人に聞かないといけないのだけれども、
聞けるような雰囲気ではないし、
正直、あまり関わりたくない。
というのも、その人はとても自己中で、
職歴自体は浅いのに、
裏工作でのし上がってきたような人だから。
全否定するわけではないけれども、
言ってることややっていることが
どうしても正しいとは思えない。
それは同僚も同じ考えだから、
自分の判断基準は間違ってないはず。
正直、その人にこの仕事は向いていない。
その人がいなかったら、
きっと職場の雰囲気も良くなるだろう。
一見仲良さそうに見えても、
実は違うということも知っている。
そんな人に私は習いたくない。
本当はその人を慕って
色々教えてもらうべきなのだろうけれど、
間違った考えを聞くのはうんざりだし、
それなら別の人に聞いたほうが全然マシだ。
今の私は、その人を恐れる余り、
何も聞けないし、何も教えてもらっていない。
そのせいか、向こうも何も言ってこない。
お互いに関わりを持ちたくないみたい。
全てが悪循環。
でも、思うことはただ一つ。
あの人さえ辞めてくれれば。
現実になりますように。
コメント